ひな祭り
やっと出しました
昨日
お雛様
去年は3月2日、おととしは3月3日に出した
毎年早くなっている
でしょ
きなこは、O型
押入れの中は、人には見せたくない状態
お雛様を出すには上に乗っているものをたくさんどかさないといけない
押入れを開けると喜んで跳んでくるヤツがいる


じゃまうさぎを無視してお雛様を玄関に飾りました
玄関しか飾るところがないので・・・

きなこが生まれた年からあるお雛様
25年前か
・・・・・・
まあ、そんなことはどうでもよいとして
まだまだ、きれいでしょ
色もあせていないし生地もよごれていない

ちょっと御髪がとりみだした後みたいにぼさぼさなのが気になりますが
扇子はなくなりました

なかなかの美男子でしょ
刀と、てに持つひしゃくみたいなのがもうないです


ぼんぼりは、まだ片方だけ電気がつきます
はい、50年前のきなこ様のお雛様でした
ちょっと、押入れんなかで何やってんのー

(やっているのは知っていたが、こんなにかじっているとは!この写真で初めてわかった)
いいかげんに、出てきなさ~い

PS:今日、年金特別便の調査結果がきました
就職してから、6年間の記録がなくなっていて、当時の会社の住所や年金手帳の記録をコピーして送っておいたのですが、ちょうど1年後になって返事がきました
結果、6年間の記録が確認できたということ
よかった~、これで一安心

お雛様
去年は3月2日、おととしは3月3日に出した

毎年早くなっている
でしょ

きなこは、O型
押入れの中は、人には見せたくない状態
お雛様を出すには上に乗っているものをたくさんどかさないといけない
押入れを開けると喜んで跳んでくるヤツがいる



じゃまうさぎを無視してお雛様を玄関に飾りました
玄関しか飾るところがないので・・・


きなこが生まれた年からあるお雛様
25年前か
・・・・・・

まあ、そんなことはどうでもよいとして

まだまだ、きれいでしょ

色もあせていないし生地もよごれていない

ちょっと御髪がとりみだした後みたいにぼさぼさなのが気になりますが
扇子はなくなりました

なかなかの美男子でしょ
刀と、てに持つひしゃくみたいなのがもうないです


ぼんぼりは、まだ片方だけ電気がつきます

はい、50年前のきなこ様のお雛様でした
ちょっと、押入れんなかで何やってんのー


(やっているのは知っていたが、こんなにかじっているとは!この写真で初めてわかった)
いいかげんに、出てきなさ~い


PS:今日、年金特別便の調査結果がきました
就職してから、6年間の記録がなくなっていて、当時の会社の住所や年金手帳の記録をコピーして送っておいたのですが、ちょうど1年後になって返事がきました
結果、6年間の記録が確認できたということ
よかった~、これで一安心
スポンサーサイト
| その他 | 23:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
NO TITLE
なっつでーす

おひな、すっごいね
もはやアンティークじゃん、アンティーク
でも全然キレイだし、徳川家のおひなより顔もカワイイし、ホントすごい~
なっつの小さい頃のおひななんて、とっくの昔にサヨーナラ~
小さなガラスケースに入ったおひなで、キレイでもないし可愛くもなかったもんねー
これだけはくぅちゃんにカジカジされないようにねっ
年金特別便の調査結果、なっつも前に届いたよー。
「確認できました」ってあったけど・・・
ホントかなぁ
ちょっと疑心暗鬼
| なっつ | 2009/03/03 16:24 | URL | ≫ EDIT