お正月のご馳走

皆様、あらためまして
明けましておめでとうございます
寒いお正月になりましたね
夢夫家のある大津は、きなこ家のある名古屋より寒いのですが
今年は名古屋の方が雪が多い元旦になりました

夢夫さんからも一言ご挨拶を・・・




おみくじを引いたら、大吉でした
幸先のよいスタートです

夢夫家の元旦は、豪華なお食事で始まります



お雑煮、黒豆、数の子、たつくりと金粉入りのお神酒
お雑煮の中味は、京味噌仕立てで自家製のだいこんと、エビ芋(親戚で採れたもの)、丸餅
黒豆も親戚で採れたもの
★夢夫家の料理の担当
夢夫母・・・主シェフ
きなこ・・・切る、洗う、盛り付ける担当
夢夫・・・買う、切る、食べる担当

自家製に弱いきなこは、こんな大きなだいこんが採れたりするととってもうれしい
おせち料理も全部自家製


きれいでしょ~、盛り付け
あとはねー、くわいの皮を剥いたでしょ、ニンジンとー、たけのこ切ったでしょー

3時のお茶の時間にはこれ



滋賀県守山市のボレロさんの”アイアンシュッケ”
とんねるずの”くわず嫌い”でも紹介された4層仕立てのチーズケーキ
絶品です

延々と作られる、元旦のお料理

近江牛ひれ肉の塊


こんな感じにローストビーフのできあがり



こちらは、夢夫母の定番料理
牛肉に自家製ピクルス、たまねぎ、ベーコンを巻いてトマトに煮込む
(料理の名前を忘れました・・・ローデンとかなんとか


鯛のカルパッチョ
ゆずとイタリアンパセリをまぶして
まだまだ、ほかにも
ぼうだらと野菜の炊き合わせ、鶏手羽元のパプリカ煮とかサラダとか・・・
これらを全部ひとりで作ってしまう恐るべし80歳

きなこは、いつも背後でうろうろし、洗い物がでるとすかさず洗う・・・のが精一杯

家族10人総出で、元旦のお料理に舌鼓しました

片付けは総出で、あっという間に終了です
家族みんな、お母さんのお料理に首ったけ

さて、新幹線が雪で15分遅れて帰ってきた我が家
朝ごはんが、昼ごはんになってしまったくぅちゃんを心配していたものの・・・
いつも以上に元気だったようです
サークルに入っている時間がながいと牧草を食べる量が増えて


う●ちが巨大化

いいですね~

しかも、3日留守にしてもう忘れられたきなこ
帰ってきて真っ先にサークルを開けたら、
足ダンされました~


きなこがいなくても、うさぎは育つ・・・

ながながとお付き合いいただきありがとうございました

↓いつも遊びにきていただきありがとうございます↓


↑くぅちゃんのでかいう●ちにポチ1票おねがいします↑

| 日々つれづれ | 23:07 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
お帰りなさい
嫁ぎ先(でいいの?)での豪華なお料理にビックリ!
お義母さまがお元気っていいですね。
くぅちゃんはLapinさんのお世話になったのかな?
大きなウ●コは嬉しい証ですけど・・
足ダン攻撃には参りましたね。
| のり@わんこ商会 | 2010/01/03 00:41 | URL |