fc2ブログ

くぅときなこのうさぎな暮らし

くぅちゃんのいない今

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

防災のこと

昨日は阪神淡路大震災から20年を迎えた日
今のマンションに引っ越す2か月前のことでした
当日は、地震で目が覚めたのを覚えています
テレビに映し出される映像が信じられないものばかりで恐怖を感じました
マンションの中間部分がペシャンコにつぶれているのを見て
自分がこれから住むことになるマンションは大丈夫なのだろうか、と
つい、自分のことを考えてしまいました

被災した関係者の方々にとっては、いつまでたっても終わらない出来事
忘れてはいけないなと改めて感じました



とはいえ、我が家の防災対策はそれからしばらくしておらず
いつから始めたのか忘れてしまいましたが一応防災グッズはそろえています
大きな地震があるたびに、思い出しては中身の見直しをしています

しばらくしていないので中を確認してみました
DSC02309.jpg
少しずつ買い足していった防災グッズ
結構たくさん入るものですね!

自分でもびっくりなのが
いつも飲んでいる便秘薬や頭痛薬もちゃんと入っていました
ポシェットの中には
現金(お札と小銭)、テレフォンカード、笛、と血液型カードまで入っていました
緊急連絡先も、その都度変えています

今回は、消費期限が切れたものの買い替えをしないといけません
500mlのペットボトル
水なしで炊けるご飯などの食料品
乾電池
カイロ

携帯電話の充電器とつなげるためのコード?が入っていましたが
スマホに変わったのでもう使えません

時間と共に必需品も変わっていくので
いざというとき困らないようチェックはしていかないといけないですね


くぅちゃん用の防災グッズはもうありません
準備をしなくてすむので少し気持ちが楽になりました


この”非常持出袋”を見ると、思い出すことがあります

5年ほど前、実家の母と私が同時期に同じ病院の同じ病棟に入院をしたことがあります
私より先に退院することになった母は、
退院する前に私の病室にあいさつにきました
ひとりで帰るといいます
「じゃあね」と言って帰る後ろ姿を見ると
背中にしょっていたリュックが目に入りました
銀色で背中に”非常持出袋”と書いてありました
きっと、他にちょうどいいリュックがなかったんでしょうね~

やるなー。うちのばーさん

「近いけど地下鉄に乗っちゃだめだよ
絶対タクシーで帰るんだよ」
と声をかけて送り出したのは、
決してばーさんの体を心配したからだけではないのは否めません 
スポンサーサイト



| 日々つれづれ | 20:50 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |