Bye Bye くぅちゃん
くぅちゃんがいないと休日がつまらない
部屋にいるのがいたたまれなくつい外出してしまいます
そんな時にふと思いついて、沖縄へ一人旅にでかけました
生憎のお天気で、まったく沖縄らしい青い空と海を見ることができず
初めての沖縄は少々残念なことになりました
最終日(12/13)やっと青空が見え
1日レンタカーで南部をドライブ

「浜辺の茶屋」でランチを食べながら静かな海を眺めていました

ひとりだと郷土料理も食べるのに限界があり
軽食がほっとします

2日目の夜疲れた足をマッサージしてもらい、3日目は車移動だったので
身体の疲れが取れた気がします
ここでのんびりできたおかげで、旅の印象も急上昇しました
1日目、2日目は雨がぱらつき、傘はささなくてもいいくらいでしたが
風が強く、体感温度が低くとても寒く感じました
写真もあまり沖縄感がでてなくて載せるほどのものがありません
旅の行程は、天気さえよければ上出来だったのにな~と悔しい気持ちでいっぱいですが
お天気だけは、どうにもならず
次回また挑戦したいと思っています
さて、いよいよくぅちゃんの最後のアルバムです
といっても、2008年もあまり写真はありません

前回の記事で最後に載せた写真で
ふすま破りに目覚めたくぅちゃんは、日増しにエスカレートして
こんなにまで大きくなってしまいました
この後、ふすまの紙をの下3分の1くらいをすべてカッターで切り落としました
その後はくぅちゃんも全く無関心に^^;

チモシーをケースから食べることがお気に入りに
私が、手でチモシーを持ち上げてあげると
おいしそうなところを選んでは夢中に食べていました
食べてくれればうれしいので頑張ってあげていましたが
この時、牧草を食べながらちっこする習慣もついてしまいました
この座っている場所にちっこをするんですよ・・・毎回

なんだか、若いころに比べるとおっさん体型になった気がします

この上もお気に入り
高いところに乗ると景色が違って見えるのがいいのかな?

お気に入りの段ボールも、自分でかじって出入り口を調節

足の裏の毛がもこもこでフエルトのような厚い層ができています
まだそんなに汚れてないね

雑誌や、アルバムを見ていると必ずやってきてかじります

日向ぼっこ

とても大きなシクラメンの花
これを、ほとんど食べてしまいました
よい仔は絶対しないでね!

まるで置物のようなくぅちゃん
この後、くぅちゃんとの思い出をなんとか残しておきたいと考えた結果
2009年からブログを開始することにしました
これでくぅちゃんの思い出深いアルバムも終了です
くぅちゃんと暮らした12年は本当に楽しく
うさぎという動物がどんなに愛らしく、癒される生き物かを知ることができました
ただ、たまたま健康なうさぎだったため病気の心配もなく長く一緒に暮らすことができましたが
今後は自分の体力を考えるとひとりで動物のお世話をする自信はありません
寂しくなりますが、くぅちゃんとの思い出を胸に抱いて
新しい暮らし方を模索していこうと考えています
5年もブログを続けられるとは思っていませんでしたが
これもひとえに
健康なうさぎだったくぅちゃんと
ブログを見に来てくださった皆様のお蔭と感謝しています
本当にありがとうございました
これで、うさぎと暮らすブログはおしまいです
今後は、装いを新たに旅の記事でも掲載していくかもしれません
少し早いですが
皆様、そして一緒に暮らす動物たちみんなの健康と幸せをお祈りしています
よいお年をお迎えください
さようなら
いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓




部屋にいるのがいたたまれなくつい外出してしまいます
そんな時にふと思いついて、沖縄へ一人旅にでかけました
生憎のお天気で、まったく沖縄らしい青い空と海を見ることができず
初めての沖縄は少々残念なことになりました
最終日(12/13)やっと青空が見え
1日レンタカーで南部をドライブ

「浜辺の茶屋」でランチを食べながら静かな海を眺めていました

ひとりだと郷土料理も食べるのに限界があり
軽食がほっとします

2日目の夜疲れた足をマッサージしてもらい、3日目は車移動だったので
身体の疲れが取れた気がします
ここでのんびりできたおかげで、旅の印象も急上昇しました
1日目、2日目は雨がぱらつき、傘はささなくてもいいくらいでしたが
風が強く、体感温度が低くとても寒く感じました
写真もあまり沖縄感がでてなくて載せるほどのものがありません
旅の行程は、天気さえよければ上出来だったのにな~と悔しい気持ちでいっぱいですが
お天気だけは、どうにもならず
次回また挑戦したいと思っています
さて、いよいよくぅちゃんの最後のアルバムです
といっても、2008年もあまり写真はありません

前回の記事で最後に載せた写真で
ふすま破りに目覚めたくぅちゃんは、日増しにエスカレートして
こんなにまで大きくなってしまいました
この後、ふすまの紙をの下3分の1くらいをすべてカッターで切り落としました
その後はくぅちゃんも全く無関心に^^;

チモシーをケースから食べることがお気に入りに
私が、手でチモシーを持ち上げてあげると
おいしそうなところを選んでは夢中に食べていました
食べてくれればうれしいので頑張ってあげていましたが
この時、牧草を食べながらちっこする習慣もついてしまいました
この座っている場所にちっこをするんですよ・・・毎回

なんだか、若いころに比べるとおっさん体型になった気がします

この上もお気に入り
高いところに乗ると景色が違って見えるのがいいのかな?

お気に入りの段ボールも、自分でかじって出入り口を調節

足の裏の毛がもこもこでフエルトのような厚い層ができています
まだそんなに汚れてないね

雑誌や、アルバムを見ていると必ずやってきてかじります

日向ぼっこ

とても大きなシクラメンの花
これを、ほとんど食べてしまいました
よい仔は絶対しないでね!

まるで置物のようなくぅちゃん
この後、くぅちゃんとの思い出をなんとか残しておきたいと考えた結果
2009年からブログを開始することにしました
これでくぅちゃんの思い出深いアルバムも終了です
くぅちゃんと暮らした12年は本当に楽しく
うさぎという動物がどんなに愛らしく、癒される生き物かを知ることができました
ただ、たまたま健康なうさぎだったため病気の心配もなく長く一緒に暮らすことができましたが
今後は自分の体力を考えるとひとりで動物のお世話をする自信はありません
寂しくなりますが、くぅちゃんとの思い出を胸に抱いて
新しい暮らし方を模索していこうと考えています
5年もブログを続けられるとは思っていませんでしたが
これもひとえに
健康なうさぎだったくぅちゃんと
ブログを見に来てくださった皆様のお蔭と感謝しています
本当にありがとうございました
これで、うさぎと暮らすブログはおしまいです
今後は、装いを新たに旅の記事でも掲載していくかもしれません
少し早いですが
皆様、そして一緒に暮らす動物たちみんなの健康と幸せをお祈りしています
よいお年をお迎えください
さようなら


↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓




| くぅちゃんのこと | 17:56 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑