カリフォルニア旅行1_ナパバレー
旅の始まり ←カリフォルニア旅行 前章
2013年2月5日に羽田を旅立ち
San Franciscoで始まった旅の続きです
Fisherman's Wharf近くのホテルに宿泊して
翌朝もまた2月5日

朝食は、パンケーキの『i hop』で
たっぷりのお食事
朝からとっても賑わっていました
さて、この日のメインイベントは
California Wineの産地、Napa Valley
夢夫さんの一押し!

シーズンオフなので、ガイドさんの運転で2人だけのスペシャルツアー
Golden Gate Bridgeを渡って約1時間半のドライブです


まず手始めにシャンパンの『Domaine Chandon』

テイスティングはグラス1杯、約15$~20$(実ははっきり覚えていない)

幸せそうな顔をしていますよ~

ピンクのシャンパンもいただきました
ガラス戸の向うの庭園にはリスが跳ね回っていましたよ
次に向かったのが、『Opus One』


まるで宇宙センターのような建物のワイナリー

目の前には広大なブドウ畑

冬なので枯れ木です・・・残念

こちらで、テイスティングしたいワインを選びます
しくみが全然わからないのでガイドさんは必須です

やっぱり幸せそうな顔をしています

サンフランシスコ在住40年のガイドさんと
(もちろんガイドさんは飲んでいません)


ランチタイム
腹ごしらえをした後に向かったのが
『Inglenook』

映画監督のフランシスコ・コップラ氏の所有するワイナリー
まるでお城です

不思議な木・・・レモンとオレンジが一つの木になっています

オシャレなテイスティングルーム

カリフォルニア赤ワインの代表品種はCabernet Sauvignon
1杯を半分ずつ(高いのよ~)


埃をかぶった年季の入ったワインの貯蔵庫
歴史を感じました
まだまた行きます

『Robert Mondavi』

カリフォルニアワインを世界的に認知されるレベルに高めた
第一人者のワイナリー

何気に置かれたロダンの彫像


テイスティングルームの暖炉の前で優雅な気分を味わいました
最後にガイドさんおすすめのワイナリー

これは、コルクの木


『Stag’s Leap Wine Cellars』

お手頃感があり、夢夫さんはここで3本お買い上げ
帰りはBay Bridgeを渡って、ダウンタウンでガイドさんとお別れ
おいしいワインをたくさん飲んでいい気分
(実は、味の違いはよくわかりませんでした)
シーズンオフなので観光客は少なく
ツアーも2人だけなので好きなことろにのんびりと訪れることができてラッキーでした

坂道の多いダウンタウンを散策
車は斜面に垂直に駐車します

ガイドさんおすすめのベトナム料理の『Crustacean』でおいしいお食事

ホテル近くのGhiradelli Chocolateでお土産のチョコをいっぱい買いました
さて、翌日はサンフランシスコを歩きまくりますよ~
カリフォルニア旅行2_サンフランシスコ ← 3日目
2013年2月5日に羽田を旅立ち
San Franciscoで始まった旅の続きです
Fisherman's Wharf近くのホテルに宿泊して
翌朝もまた2月5日

朝食は、パンケーキの『i hop』で
たっぷりのお食事
朝からとっても賑わっていました
さて、この日のメインイベントは
California Wineの産地、Napa Valley
夢夫さんの一押し!

シーズンオフなので、ガイドさんの運転で2人だけのスペシャルツアー
Golden Gate Bridgeを渡って約1時間半のドライブです


まず手始めにシャンパンの『Domaine Chandon』

テイスティングはグラス1杯、約15$~20$(実ははっきり覚えていない)

幸せそうな顔をしていますよ~

ピンクのシャンパンもいただきました
ガラス戸の向うの庭園にはリスが跳ね回っていましたよ
次に向かったのが、『Opus One』


まるで宇宙センターのような建物のワイナリー

目の前には広大なブドウ畑

冬なので枯れ木です・・・残念

こちらで、テイスティングしたいワインを選びます
しくみが全然わからないのでガイドさんは必須です

やっぱり幸せそうな顔をしています

サンフランシスコ在住40年のガイドさんと
(もちろんガイドさんは飲んでいません)


ランチタイム
腹ごしらえをした後に向かったのが
『Inglenook』

映画監督のフランシスコ・コップラ氏の所有するワイナリー
まるでお城です

不思議な木・・・レモンとオレンジが一つの木になっています

オシャレなテイスティングルーム

カリフォルニア赤ワインの代表品種はCabernet Sauvignon
1杯を半分ずつ(高いのよ~)


埃をかぶった年季の入ったワインの貯蔵庫
歴史を感じました
まだまた行きます

『Robert Mondavi』

カリフォルニアワインを世界的に認知されるレベルに高めた
第一人者のワイナリー

何気に置かれたロダンの彫像


テイスティングルームの暖炉の前で優雅な気分を味わいました
最後にガイドさんおすすめのワイナリー

これは、コルクの木


『Stag’s Leap Wine Cellars』

お手頃感があり、夢夫さんはここで3本お買い上げ
帰りはBay Bridgeを渡って、ダウンタウンでガイドさんとお別れ
おいしいワインをたくさん飲んでいい気分
(実は、味の違いはよくわかりませんでした)
シーズンオフなので観光客は少なく
ツアーも2人だけなので好きなことろにのんびりと訪れることができてラッキーでした

坂道の多いダウンタウンを散策
車は斜面に垂直に駐車します

ガイドさんおすすめのベトナム料理の『Crustacean』でおいしいお食事

ホテル近くのGhiradelli Chocolateでお土産のチョコをいっぱい買いました
さて、翌日はサンフランシスコを歩きまくりますよ~
カリフォルニア旅行2_サンフランシスコ ← 3日目
スポンサーサイト
| おでかけ | 22:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑