ひとりハワイ その2
今回是非行きたくて、土曜日を日程に入れたのは
ここに来たかったから
そのために、ホテルもダイヤモンドヘッドに近いところを選びました

ホテルからだと歩いて30分
ダイヤモンドヘッドを横目に眺めながら、モンサラット通りをてくてく歩きます
着いたところは

毎週土曜日に開かれる、KCC Farmers’ Market
前々回はじめて来て、また来てみたかったところ
地元農家の野菜やフルーツなど新鮮な食品がたくさん集まっています

朝7:30からだと思って
7時に出発してやってきたら、既にこんなことに
これは、ピザに並んでいるんですよ~
食べたかったけど、あきらめて
コナ・コーヒーを試飲、夢夫さんのお土産に1つ購入

朝抜きで着たので、お腹がペコペコ
ソーセージの列に並びました

雨が降ったり止んだりして、虹がでていました


ソーセージとハワイアン生青汁で朝食

ジャムの試食
リリコイバターがめちゃくちゃおいしいの
ワイキキではなかなか売っていないので2つゲット
実はこれが欲しくて来たようなもの
もう少しゆっくり見て行きたかったのですが、次の予定が押し迫っていて
結構忙しい1日なのです
ワイキキの端から端へ大移動
さらに、アラモアナセンターからダウンタウン行きのトロリーに乗ります

ひとりだったからか、トロリーの運転手さんが、写真を撮ってくれました
頼んだわけじゃないのに、やさしい~

日本語ぺらぺらの運転手さんの楽しいガイドでダウンタウンへ

小雨が降る中、チャイナタウンを散策
朝早いからか市場が賑わっていました

私の目的は、ここイオラニ宮殿

ハワイ王国があったころ、世界各国の元首や有名人を招いたところ
日本語ガイドツアーを申し込んだんですが
「本日は、ガイドがsickのためツアーはありません」と
あらかじめ、注意を受けていたので驚きませんでしたが・・・がっかり
日本語ガイドさんはボランティアで人手不足のためか土曜日は
たとえ予約していても、
当日行ってみるまでツアーがあるかどうかわからないらしい
でも、日本語のオーディオガイドで自分で回れるのでそんなに不便ではありませんでした
すごいなと思ったのは、床が痛むといけないので
靴カバーという、靴の上から袋をかぶせて歩くのです
日本の神社仏閣なんかだと、靴を脱いでスリッパはいて・・・ってことでしょうね
それから、JCBデスクで予約したのですが
カードで支払うと、入場料が安くなると書いてある紙を持っていったのですが
窓口で「知らない」といわれました
粘って、安くしてもらいました
こういうときは、簡単にあきらめてはいけませんよ

行きと同じ運転手さんのトロリーでアラモアナセンターへもどってきたら
フラのコンペティション ho'olauna のエキシビションをやっていました
このコンペは、日本のフラ教室の人たちがハワイで競うコンペです


この日はエキシビションで、ハワイの偉い先生方(クム)の皆さんも踊ってくれました
アラモアナでは、夢夫さんのお土産のアロハを購入
KAHARAのショップのお兄さんが、とってもイケメンで
レジでお支払い中、私のブロークンな英語で楽しい会話しちゃいました
なんかうれしい


夜は、クヒオビーチで行われるフラショーを楽しんで
フラ三昧の1日を終えました
2万歩以上歩いたこの日、さすがにへとへとでしたよ~
ここに来たかったから
そのために、ホテルもダイヤモンドヘッドに近いところを選びました

ホテルからだと歩いて30分
ダイヤモンドヘッドを横目に眺めながら、モンサラット通りをてくてく歩きます
着いたところは

毎週土曜日に開かれる、KCC Farmers’ Market
前々回はじめて来て、また来てみたかったところ
地元農家の野菜やフルーツなど新鮮な食品がたくさん集まっています

朝7:30からだと思って
7時に出発してやってきたら、既にこんなことに
これは、ピザに並んでいるんですよ~
食べたかったけど、あきらめて
コナ・コーヒーを試飲、夢夫さんのお土産に1つ購入

朝抜きで着たので、お腹がペコペコ
ソーセージの列に並びました

雨が降ったり止んだりして、虹がでていました


ソーセージとハワイアン生青汁で朝食

ジャムの試食
リリコイバターがめちゃくちゃおいしいの
ワイキキではなかなか売っていないので2つゲット
実はこれが欲しくて来たようなもの
もう少しゆっくり見て行きたかったのですが、次の予定が押し迫っていて
結構忙しい1日なのです
ワイキキの端から端へ大移動
さらに、アラモアナセンターからダウンタウン行きのトロリーに乗ります

ひとりだったからか、トロリーの運転手さんが、写真を撮ってくれました
頼んだわけじゃないのに、やさしい~

日本語ぺらぺらの運転手さんの楽しいガイドでダウンタウンへ

小雨が降る中、チャイナタウンを散策
朝早いからか市場が賑わっていました

私の目的は、ここイオラニ宮殿

ハワイ王国があったころ、世界各国の元首や有名人を招いたところ
日本語ガイドツアーを申し込んだんですが
「本日は、ガイドがsickのためツアーはありません」と
あらかじめ、注意を受けていたので驚きませんでしたが・・・がっかり
日本語ガイドさんはボランティアで人手不足のためか土曜日は
たとえ予約していても、
当日行ってみるまでツアーがあるかどうかわからないらしい
でも、日本語のオーディオガイドで自分で回れるのでそんなに不便ではありませんでした
すごいなと思ったのは、床が痛むといけないので
靴カバーという、靴の上から袋をかぶせて歩くのです
日本の神社仏閣なんかだと、靴を脱いでスリッパはいて・・・ってことでしょうね
それから、JCBデスクで予約したのですが
カードで支払うと、入場料が安くなると書いてある紙を持っていったのですが
窓口で「知らない」といわれました
粘って、安くしてもらいました
こういうときは、簡単にあきらめてはいけませんよ

行きと同じ運転手さんのトロリーでアラモアナセンターへもどってきたら
フラのコンペティション ho'olauna のエキシビションをやっていました
このコンペは、日本のフラ教室の人たちがハワイで競うコンペです


この日はエキシビションで、ハワイの偉い先生方(クム)の皆さんも踊ってくれました
アラモアナでは、夢夫さんのお土産のアロハを購入
KAHARAのショップのお兄さんが、とってもイケメンで
レジでお支払い中、私のブロークンな英語で楽しい会話しちゃいました
なんかうれしい


夜は、クヒオビーチで行われるフラショーを楽しんで
フラ三昧の1日を終えました
2万歩以上歩いたこの日、さすがにへとへとでしたよ~
スポンサーサイト
| おでかけ | 21:40 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑