fc2ブログ

くぅときなこのうさぎな暮らし

くぅちゃんのいない今

2010年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年07月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

梅雨の頃は・・・

今日の蒸し暑さはまるで蒸し風呂 
さすが名古屋の夏って感じでしたよ
除湿も湿度を下げるのにかなり時間がかかっていました
皆さんの地域はいかがでしたか?


突然ですが、胃カメラやったんです



くぅちゃんじゃないです、きなこです 
なんとなく胃の調子が悪いなと思って・・・
そう思うとどんどん悪いことを考えてしまって

この数年、入院、手術がつづいていたので
ちょっとのことでもつい大げさに考えてしまいます
病気は早期発見・・・これにつきます
不安に思っているより診てもらうようにしています 


―ここからは胃カメラの体験記。読みたくない人は飛ばしてねー

今までに3回やったことがありますが全部口から
今回は鼻から入れる方法に挑戦
まず鼻のとおりをよくする薬を吸引(5分)
次に痛みをやわらげるゼリーを鼻の穴に入れる(ちょっと気持ち悪い)
のどに麻酔をシューっと吹きかける
それから検査室に行って、胃の動きを止める筋肉注射(これが痛い)
次に鼻の穴にカメラと同じ太さの管を入れてとおりをよくする(ちょっと痛い)
検査台に寝て真横を向いて枕に頭をおしつける
そしていよいよカメラを入れる
入れるとき顔を動かしたり緊張して硬くなるとカメラが入りにくくちょっと痛い
力を抜いて顔を真横に向けて動かさないのがコツ
モニターで自分ののどー食道―胃―十二指腸を見ることができます
でも緊張しているので見ているようで見ていなかった
胃の中は胃液がたまっているのでそれを吸引しながらカメラを進めます
胃の壁に少しかさぶたのような黒くなったところがあって、それが荒れているところ
それ以外どこも悪いところはなさそうで
3~5分くらいでおしまい
終わった後は30分くらい麻酔が効いていて変な感じ
しばらく鼻もぐずぐずしていました
口からいれるよりずっと楽でした
もしこれから検査をする人がいたら鼻からをお勧めします
不安な人には、軽い麻酔(安定剤のようなもの?)をしてくれます
胃の中の写真ももらいました(いらない?)

ーおしまいー



P1120371.jpg
そうだね、くぅちゃんは大丈夫そうだね 


サービスショット 
P1120373.jpg


梅雨の今、何かと体の調子が悪くなります
特に病気と戦っている方々にはつらい時期かと思います
でも、病気に負けずにがんばって乗り越えてくださいね 


いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓
にほんブログ村 うさぎブログ 老うさぎ・高齢うさぎへ

| 日々つれづれ | 17:54 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT