金沢もうさぎだらけ
たくさんの方に誕生日のお祝いコメントをいただき
どうもありがとうございました
改めてお礼申し上げます
18年ぶりくらいで行った金沢
以前は仕事で行ったので兼六園にちょっとだけ梅を見に行っただけ
なのでほとんど初めての地
夢夫さんは大津から、きなこは名古屋から出発
米原で電車の中で待ち合わせ
名古屋から約3時間、金沢に着いたのは11時
有名な近江町市場へ直行、金沢駅から徒歩で約20分

おいしそうなものがいっぱい
手始めはこれ

750円でこの大きさ
うほうほいいながら食す夢夫
(きなこはNG)

お昼は海鮮丼と加賀野菜の天ぷら
お腹いっぱいになり、腹ごなしに徒歩で散策へ
荷物はホテルまで運んでもらえるサービス付きでらくちん
お天気が危ぶまれたのでとりあえず行っておきたい、兼六園へ
近江町市場から徒歩20分くらいかな

新緑がとってもきれい


さくらんぼと梅の実がたくさんなっていました
4月が寒かったせいかつつじがまだあまり咲いていませんでした

広い庭園を散策後は茶店で一服
ここで、うさぎ発見
お茶には金粉が・・・
(このお茶とお菓子もサービス)
次に向かったのが
ひがし茶屋街
もちろん徒歩(兼六園から20分かなー)
初めに発見したのはここ「福嶋三絃店」さん

お抹茶をいただいて
三味線体験


「さくらさくら」の譜面とひき方が置いてあるので勝手に練習
初めはなかなかひけませんでしたが、そのうち曲になってきましたよ
少し歩くと茶屋街

お茶屋さんを改装したお店が並びます
こちらは、「懐華楼」というお茶屋さん
中を公開しています
街並みに着物姿が似合います

こんなかわいい下駄が・・・
この部屋はいまでも使われているそう
この部屋にお客さんが座って、向かいの部屋で芸姑さんが踊ります
こんなことをする人はいないと思います
金箔の畳が敷かれたお茶室

ここにも、うさぎが
こちらのお店でたくさんお買い物
「箔座ひかり蔵」さん
金箔を張ったアクセサリー、バッグ、小物、お菓子など、ステキなものがいっぱい
夢夫さんからのプレゼントもこのお店で
この後も行く予定のところがあったのですが、小雨が降ってきたのでホテルへ
金沢城のすぐ隣に位置する「金沢白鳥路ホテル」
立地もよく、こじんまりとした静かで温泉もついているgoodなホテルでした
夜は、前ページでご紹介の小料理屋で豪遊?
翌日、午前中に行った「金沢21世紀美術館」


不思議なプールと、ここにもうさぎが・・・
午後には本格的に振り出してきたので街中をぶらぶら
前日夜の豪遊で、お腹もすかず

街中でみつけたかわいいちりめんうさぎ
ちょっと高めです
歩きつかれた大きなうさぎ(兎年)
スタバで休息
こちらの方、帰りにまた近江町市場でお寿司を食し
家の近所の焼き鳥やでまた食べたそうです
きなこが今回の旅に携えた、いただきもののうさぎたち
晴れ男の威力がちょっぴり弱ってきた夢夫さんでしたが、ステキな旅のプレゼント
感謝
いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓


どうもありがとうございました
改めてお礼申し上げます

18年ぶりくらいで行った金沢
以前は仕事で行ったので兼六園にちょっとだけ梅を見に行っただけ
なのでほとんど初めての地

夢夫さんは大津から、きなこは名古屋から出発
米原で電車の中で待ち合わせ
名古屋から約3時間、金沢に着いたのは11時
有名な近江町市場へ直行、金沢駅から徒歩で約20分

おいしそうなものがいっぱい


手始めはこれ

750円でこの大きさ
うほうほいいながら食す夢夫

(きなこはNG)


お昼は海鮮丼と加賀野菜の天ぷら
お腹いっぱいになり、腹ごなしに徒歩で散策へ
荷物はホテルまで運んでもらえるサービス付きでらくちん
お天気が危ぶまれたのでとりあえず行っておきたい、兼六園へ
近江町市場から徒歩20分くらいかな

新緑がとってもきれい




さくらんぼと梅の実がたくさんなっていました
4月が寒かったせいかつつじがまだあまり咲いていませんでした

広い庭園を散策後は茶店で一服
ここで、うさぎ発見

お茶には金粉が・・・
(このお茶とお菓子もサービス)
次に向かったのが
ひがし茶屋街
もちろん徒歩(兼六園から20分かなー)
初めに発見したのはここ「福嶋三絃店」さん


お抹茶をいただいて
三味線体験


「さくらさくら」の譜面とひき方が置いてあるので勝手に練習
初めはなかなかひけませんでしたが、そのうち曲になってきましたよ

少し歩くと茶屋街

お茶屋さんを改装したお店が並びます
こちらは、「懐華楼」というお茶屋さん
中を公開しています

街並みに着物姿が似合います


こんなかわいい下駄が・・・
この部屋はいまでも使われているそう
この部屋にお客さんが座って、向かいの部屋で芸姑さんが踊ります

こんなことをする人はいないと思います
金箔の畳が敷かれたお茶室


ここにも、うさぎが

こちらのお店でたくさんお買い物
「箔座ひかり蔵」さん
金箔を張ったアクセサリー、バッグ、小物、お菓子など、ステキなものがいっぱい


夢夫さんからのプレゼントもこのお店で

この後も行く予定のところがあったのですが、小雨が降ってきたのでホテルへ
金沢城のすぐ隣に位置する「金沢白鳥路ホテル」
立地もよく、こじんまりとした静かで温泉もついているgoodなホテルでした
夜は、前ページでご紹介の小料理屋で豪遊?

翌日、午前中に行った「金沢21世紀美術館」


不思議なプールと、ここにもうさぎが・・・

午後には本格的に振り出してきたので街中をぶらぶら
前日夜の豪遊で、お腹もすかず

街中でみつけたかわいいちりめんうさぎ

ちょっと高めです
歩きつかれた大きなうさぎ(兎年)


スタバで休息
こちらの方、帰りにまた近江町市場でお寿司を食し
家の近所の焼き鳥やでまた食べたそうです

きなこが今回の旅に携えた、いただきもののうさぎたち


晴れ男の威力がちょっぴり弱ってきた夢夫さんでしたが、ステキな旅のプレゼント
感謝



↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓



スポンサーサイト
| おでかけ | 22:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑