fc2ブログ

くぅときなこのうさぎな暮らし

くぅちゃんのいない今

2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

山科で紅葉

先週の連休後の火曜日
混雑を避けて選んだところは、山科
大津に近い京都の東の端っこでしょうか

JR山科駅を降りて疎水を渡りたどり着いたのは

『毘沙門堂』

カメラを提げた年配の方々が結構いらっしゃいました
知っている人は知っているのでしょうね

赤いじゅうたんもきれいです 紅葉


P1090451.jpgP1090445.jpg
あいにくの白い空が、残念です ・・・


P1090453.jpg
渡り廊下を額縁にして眺めると絵になりますね キラキラ


P1090455.jpg
「拝観料を払わずに
こうやってカメラを構えるところをとっておこう」

夢夫さんはいいますが、

あんたもそうでしょーが えww
といいたい



山科の疎水は桜で有名です 桜
P1090468.jpg PICT00561.jpg
今秋と2005年の桜の比較



P1090477.jpg

「この疎水にそって歩いていくと“蹴上”まで行けるんだよ」
夢夫さんが言うので、歩いてみることに
行き着く先は“南禅寺”
何キロあるのか知りもしないで気軽な気持ちで歩き始めました ♪



歩いているとジョギングをしている人たちやのんびり散歩をしている人たちと出会います

P1090470.jpg

水の流れる音をききながらのお散歩はなかなか気持ちいいですよ

P1090475.jpg

体が硬いことをすっかり忘れて年甲斐もなく無理をします 苦笑


P1090476.jpg
もみじはやっぱりきれいですね萌え




優雅なお散歩はここまで
これ以降、思わぬ悲惨な目に・・・汗


トンネルに差し掛かり、大通りに行くか山道に行くか二者択一
といっても、大通りに出る道がない

山道への標識には
「蹴上まで、3K 25分~45分
アップダウンあり」

となっている

どうせ南禅寺まで行くなら山道のほうが近道かと・・・

いのししの掘り起こした道を山へと向かいます
P1090484.jpg

と、すぐに過ちだと気がついたのですが・・・
めげずに登ります
P1090485.jpg
かなりの急斜面
前日の雨で足元は滑りやすくなっている


P1090488.jpgP1090487.jpg
アップダウンじゃなくて、
アップ↑アップ↑アップ↑


めまいがしそうなほど登り坂をゼイゼイがっくりいいながら
「遭難しても呼べば声は聞こえる
という、夢夫さんのいいかげんな励ましを
鼻で嗤い絵文字名を入力してください

最後の下りは階段でした

やっとたどり着いた『南禅寺』は、やっぱり人だかり
ああ、やっと京都に来た汗;
とう思いがしました
P1090499.jpg


結局、この日歩いたのは

JR山科駅~毘沙門堂~山科疎水~山道~蹴上浄水場~南禅寺~地下鉄東山駅

P1090481.jpg
いったい何キロあるいたことでしょう


へろへろになりながら、予約していたここ
P1090523.jpg
サントリーの山崎工場へ移動


ここも、団体さんがきていて人が多かったです


ウィスキーは造られた年によって色が違うんですね
(樽の違いだそうです)
知りませんでした
P1090506.jpg
キラキラしていてきれいですねふるーつ☆Cultivation・キラキラ星


P10905101.jpgP10905151.jpg
アルコールに弱い人は、見学だけでも酔っ払いそうです

P1090520.jpg
そして、最後にお楽しみの試飲会


P1090521.jpg
強行軍の終わりにウィスキーで喉を潤す夢夫さんでした
(私のも含めて4杯も飲んだ絵文字名を入力してください


口も利けないくらい疲れた二人は、予定の夕ご飯も食べずに京都駅で解散ですばいばい



P1090409.jpg

↓いつも遊びにきていただきありがとうございます↓

にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ にほんブログ村 うさぎブログ 老うさぎ・高齢うさぎへ

↑お家で待っていてくれたくぅちゃんに、ポチ1票おねがいします↑笑い。
スポンサーサイト



| おでかけ | 10:00 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |