fc2ブログ

くぅときなこのうさぎな暮らし

くぅちゃんのいない今

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

のんびり記念日

連休の初日は、夢夫さんとお出かけしました 
中部国際空港の近くにできた「COSTOCO」


大きな交通渋滞もなくスムーズに入れました

といっても、初めての人はまず会員カードを作る列に並び
カードができたらエントランスから入ります
みんな、ごっつい大きなカートを押してお買い物していました

中は商品の配列も内容も2月にロサンゼルスに行ったとき、
連れて行ってもらった「CASCO」と似ていて懐かしかった

P1220387.jpg
結局、1パックが大きすぎて買うものはなく
隣の「めんたいこパーク」で明太子のお土産を買うことに

P1220389.jpg
昼食は、セントレア空港の4Fで

名古屋の名物「台湾ラーメン」
以前ほど辛くない気がしますが、味に慣れたせいかしら~

DSC00018.jpg
沖縄物産展をやっていて
“ちんすこう”詰め放題500円

う~ん、これって安いのか・・・
まあ、詰めるのが楽しかったのでいいかな 


このあと、時間があったのでヤ●ダ電機で見るものがあるという夢夫さんに付き合って
なぜか、私がデジカメを買う羽目に! 

以前使っていて、画像がとってもきれいだったので
SONYのCyber-shotにしました

6年間使っていたパナソニックのデジカメは、
夢夫さんから借りていたもの
こちらも、とっても使いやすくブログをしているせいで
どんだけ写真を撮ったことか想像がつきません

やっと自分のカメラ手に入れたので、お返ししました
今まで、ありがとね~ 



そして、今回のお出かけのメインイベントは
9月20日は6回目の結婚記念日 

P1220393.jpg
「プラネタリウムコンサート」に出かけました
幻想的な空間で聞く、美しく澄んだ歌声はとっても素敵でした 

DSC00008.jpg
そして、ラストオーダーぎりぎりに入った知多牛の焼き肉店

DSC00005.jpg
初めての方にお勧めのメニューがこちら

あれ~、夢夫さんが指しているのはもしかして安い方??! 
せっかくの記念日なのに・・・知らなかった
まあ、6年も経てばこんなもんでしょう 

DSC00007.jpg
でも、牛肉はとっても柔らかくておいしかったです 

DSC00024.jpg
くぅちゃんへのお土産は、夢夫菜園のパセリの植木鉢
我が家で夏前に植えたパセリもやっと育ってきました

DSC00016.jpg
三つ葉は失敗してしまったので
夢夫さんが、もう一度撒いてくれました

三つ葉もちゃんと育ちますように 

DSC00023.jpg
こちらは、夢夫菜園のミドリたち
ゴーヤ、ピーマン、万願寺唐辛子、ししとう

色が鮮やかでしょ~
新しいカメラで撮ってみました



DSC00041.jpg
くぅちゃんも、のどかな連休だったね~ 


いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓
にほんブログ村 うさぎブログ 老うさぎ・高齢うさぎへ

| おでかけ | 22:30 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きものでごはん

ひさ~しぶりに着物でお出かけ
友人に誘われて
岐阜県までやってきました

 P1220334.jpg
「着物でごはん ~落語の夕べ~」
この「着物でごはん」は今回で3回目だそうですが
私たちは初めての参加

普段はオシャレなカフェで
落語を聞きながらお食事をするイベントです

台風が心配でしたが、なんとか免れ
でも、とっても蒸し暑い中
がんばって着物を着ました

P1220339.jpg
私は、浴衣に名古屋帯を角だしに結んで裸足で下駄
友人たちは、きちんと襟をつけ足袋もはいて夏着物風

P1220336.jpgP1220337.jpg
P1220340.jpgP1220341.jpg
アマチュアの噺家さんのリハーサル模様
今日が初めての全くの素人さんも3人いらっしゃいました

それがみんなとっても上手で、大笑いしましたよ~

P1220342.jpgP1220350.jpg
最後は、お囃子を参加者が飛び入りで演奏

P1220346.jpg
P1220347.jpg
P1220352.jpg
お料理は、地元の野菜をふんだんに使ったヘルシーなものばかり
デザートはなんときゅうりのムース
とってもおいしかったです

みんな着物でオシャレして楽しい夕べを過ごしました
途中、雷と大雨が降ったようですが
帰りは小降りで無事帰宅

P1220353.jpg
お土産に、ランチョンマットと使用済みの割り箸で作った炭をいただきました

ちょっと遠出でしたが、楽しかったです
また着物でお出かけ、しなくっちゃ



P1220323.jpg
くぅちゃんは、しあわせそうな顔で野菜を食べていますよ

P1220314.jpg
野菜の種類が少なくレパートリーに頭を悩ましていますが
大葉を穿り出しておいしそうに食べています

P1220328.jpg
昼間は、木箱からちっとも出てきません


いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓
にほんブログ村 うさぎブログ 老うさぎ・高齢うさぎへ

| おでかけ | 22:40 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芝桜


ここは自分の場所とばかりに寝そべるくぅちゃん
危ないよ
椅子にひかれちゃうから、気をつけて 

P1210442.jpg
新しいタブレットの設定に忙しい夢夫さん
うしろにくぅちゃんがいるから気をつけて 



タブレットの設定に区切りをつけてお出かけ

P1210445.jpg
平日、どんよりとした空にも関わらず列を作る人々

P1210446.jpg
列に並ぶ間に、五平餅
何を待っているかというと・・・
リフト

P1210448.jpg
スキー場で見かける2人乗りのリフトです
冬はスキー場となるここは

P1210452.jpg
今は、芝桜のじゅうたんが敷きつめられています

P1210454.jpg
今年は気温が上がらなかったせいかまだまばらな感じ

P1210461.jpg
以前から一度来てみたかった
茶臼山高原の芝桜

家から、2時間かかる山上なので
いいタイミングで夢夫さんに連れて行ってもらいました

P1210457.jpg
もう少し満開だったらな~
ちょっと残念そうな声があちこちから聞こえてきました

P1210459.jpg
地面に近いところから見るか、遠くから眺めると綺麗でしたよ 


P1210467.jpg
帰りは歩いて降りることにして
とぼとぼ歩くきなこの後ろから

P1210469.jpg
おもしろい動きで追い越していく奴 

P1210470.jpg
何をしているかって?
エアスキーをしています 
(この人、最近毎回同じ服で登場していますが、同じ日ではありません 




(おまけ)

P1210474.jpg
今日、帰ってきたら
くぅちゃんが、私のスリッパを一生懸命なめてくれました 
確かにくぅちゃんは、匂いの強い野菜が好きだけど・・・


いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓
にほんブログ村 うさぎブログ 老うさぎ・高齢うさぎへ

| おでかけ | 21:09 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GW前半2_サイクリング

今年は、珍しく夢夫さんがGWにお休みが3日も取れたので
26日の夜から我が家でくぅちゃんと共に過ごし
28日にドライブがてら大津の夢夫家で1泊という休暇をすごしました



29日は、風もおさまり暖かい日になったので
以前からやってみたかった、サイクリングに挑戦

P1210292.jpg
ママチャリです
川沿いの道を走っていると、朝のお散歩をしている人たちとすれ違います

P1210290.jpg
なんだか変わった船が走っていました

P1210294.jpg
釣り人も至る所にいます

P1210298.jpg
いろんな大学のボート部が練習をしています

P1210301.jpg
橋を渡って進むと

P1210305.jpg
そこは琵琶湖

P1210303.jpg
ボートの練習する人、釣りをする人、サイクリングをする人
それぞれの休日を過ごす人々がたくさんいました

P1210306.jpg
ちょっと休憩

P1210307.jpg
めちゃくちゃ、体が硬い人

P1210308.jpg
近江大橋のある風景
すがすがしくてとてもきれい

P1210313.jpg
プリンスホテルまでやってきました

P1210314.jpg
琵琶湖には外来魚がたくさんいて、元からいる魚がどんどん少なくなっています
外来魚に罪はないのですが処分をしないといけないほど深刻な問題となっているということなんでしょう
最近は、外来植物の繁殖が猛威をふるっているとのこと
こちらもボランティアの人たちが苦労をしているというのを新聞で読みました

P1210318.jpg
テラスのあるカフェで休憩

P1210321.jpg
昼食前のおやつ

P1210320.jpg
向うに見えるのは比叡山
ここから見る夏の花火もきれいでしょうね

P1210323.jpg
中学生らしき、ブラスバンド部の練習中でした

P1210324.jpg
時間がたつにつれて釣り人が増えていきます
行きはよいよい、帰りは・・・
お尻が痛くて大変でした

往復20キロは走ったと思います
帰ったら、バタンキュー
急激な運動は、要注意ですね
何事もほどほどに!

でも、湖を眺めながらの道のりはとっても気持ちがよかったです
また行きたい!

さてさて、GWもあと2日!
あっという間に終わってしまいます
後半は、衣替えのお洗濯とお掃除と実家のばーさんとのお出かけを予定しています

| おでかけ | 21:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GW前半1


ゴールデンウィークも前半が終わってしまいました

P1210203.jpg
毎日平和な日々を過ごしているくぅちゃん

P1210204.jpg
最近は、乾燥にんじんのたべっぷりがちょっと落ちています

P1210205.jpg
おいしい顔で食べてくれるとうれしいな

P1210208.jpg
くぅちゃんには、1日だけお留守番してもらったね
ありがとう

P1210209.jpg
私はね~・・・

夢夫さんと近くの緑地公園をお散歩

P1210226.jpg
竹林を歩き回って

P1210228.jpg
タケノコを見つけました

これは、細くて食べられません
(採るのも禁止ですけどね)



名古屋の郊外、曼荼羅寺
P1210229.jpg
人でごった返す参道を抜けると

P1210234.jpg
豪華な藤の花のシャワー

P1210237.jpg
こんなになが~い房を見たのは初めてかも

P1210242.jpg
ブドウじゃないですよ
八重の藤

P1210254.jpg
ピンク色の藤

P1210274.jpg
こんなに立派な幹だから枝が遠くまで伸びるんですね

P1210280.jpg
真下から撮ると青い空が透けて見えます

P1210277.jpgP1210250.jpg
P1210264.jpgP1210265.jpg
牡丹やつつじもきれいでした

P1210282.jpg
ユルキャラもいましたよ


後半までの3日間は、と~っても長く感じます


いつも遊びにきていただきありがとうございます
↓ランキング応援ポチっとよろしくお願いします↓
にほんブログ村 うさぎブログ 老うさぎ・高齢うさぎへ

| おでかけ | 21:34 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カリフォルニア旅行3_Long way to L.A. 

旅の始まり ←カリフォルニア旅行 前章
カリフォルニア旅行1_ナパバレー ←カリフォルニア旅行 2日目
カリフォルニア旅行2_サンフランシスコ ←カリフォルニア旅行 3日目

旅のつづきです

3日目は、サンフランシスコからロサンゼルスまで
なが~いドライブです


朝、ホテルをチェックアウトしてレンタカーで出発


最初に訪れたのは、IT企業の一大拠点として有名なSilicon Valley

2013CA_20130209_009.jpg
SantaClaraにある企業、Intelに行っちゃいました

2013CA_20130208_007.jpg
ここには、インテルミュージアムっていうのがあるんです

中では、小学生たちがセミナーを受けていました
講義の内容は、コンピュータ言語について
自分の名前をコンピュータ言語にするとどうなるかなんてことを
楽しそうに学んでいました

小学生があちこちで、コンピュータについての説明を熱心に聞いていて
企業の社会貢献が活発なんだな~って思いました


2013CA_20130209_013.jpg
ランチは、近くのカフェテリアで


2013CA_20130209_014.jpg
その後は、延々と続くなが~い道のりをドライブ

途中、ちょうどペブルビーチで行われていたゴルフトーナメントを
予約もしていないのにのぞいてみたくて
行ってみたけど、どうやっても入ることができず
迷路のような道をぐるぐる回る

という寄り道をしました

その後も延々と車は走ります

2013CA_20130209_020.jpg
せっかくビーチ沿いの道を走っていても暗くて見えません

2013CA_20130209_023.jpg
とうとう真っ暗になってしまいました
ロサンゼルスはいずこ・・・


スペイン風の街並みが美しいというので来てみたなSanta Barbara
真っ暗で、街並みが見えません

2013CA_20130209_029.jpg

目指したレストランを探し回っても見つからず別のレストランへ

2013CA_20130209_026.jpg2013CA_20130209_025.jpg
カジュアルで金曜日の夜を楽しむ人々で賑わっていました
料理もおいしかったし、ウエイトレスさんも感じの良いお店でした


朝8時ころサンフランシスコを出発して、サンタモニカに夜10時ころ到着

2013CA_20130209_030.jpg
夜遅くまで待っていてくれたのは
夢夫さんのおじさん家族

いとこが開業しているクリニックでご対面しました


翌朝は、またまたihopでアメリカンな朝食です

2013CA_20130210_011.jpg
SantaMonica、VeniceBeach

2013CA_20130210_012.jpg
週末はもっと賑やかなんだそうですが、ちょっと閑散としていました

2013CA_20130210_018.jpg
サーファーには、冬はありません

2013CA_20130210_020.jpg
おじさんといとこ

2013CA_20130210_031.jpg
夢夫さんが前回来て、もう一度来てみたかったところ
えーと、えーと・・・どこだか忘れました

2013CA_20130210_022.jpg
とにかく安い

2013CA_20130210_024.jpg2013CA_20130210_028.jpg
夢夫さんは、なんとスーツを買いました
私は、買うつもりはなかったけど、気が付いたら買っていました

夢中でショッピングしていたら、夕方になっていました

2013CA_20130210_033.jpg2013CA_20130210_032.jpg
遅めのお昼はコリアンランチ


ずっと、車で連れて行ってもらったので
行ったところがどこら辺なのかよくわかりませんでした


レンタカーについていたナビはあまりにも簡素なもの
夢夫さんが持って行ったNEXUS7のナビがなかったら迷子になっていたかも

次は、夢夫ファミリー集合です

| おでかけ | 22:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カリフォルニア旅行2_サンフランシスコ

旅の始まり ←カリフォルニア旅行 前章
カリフォルニア旅行1_ナパバレー ←カリフォルニア旅行 2日目


2月6日
ホテルのレストランで朝食
外は土砂降り


エレベーターの中で「Rain!」ってがっかりした顔をして
話しかけてきたおじいちゃんがかわいかった


出かけるころには雨は上がり青空も見えてきました
3日目はサンフランシスコの街をブラブラ

2013CA_20130207_009.jpg
坂の上の方からは海が見えます
向うに見える小さな島は、アルカトラズ島
昔は刑務所だったところです

2013CA_20130207_014.jpg
やっぱり坂道での駐車は道路に垂直


有名な『Lombard Street』
2013CA_20130208_054.jpg
枯れてしまってますが、ガイドブックでみると
お花の季節はとってもきれい

2013CA_20130208_059.jpg
くねくね曲がりくねった道ですが、普通に車が通れます
両サイドの住宅も高級住宅ばかりです

観光地になっているから、
住民もいつもきれいにしていないといけないでしょうね

[広告] VPS

この曲がりくねった道に挑戦した見たくなる車が続々とやってきます
雨上がりでこの日は滑りそうな気がしましたが・・・

2013CA_20130208_058.jpg
人は階段で上ります

2013CA_20130208_064.jpg
かなりの急坂です

P1200648.jpg
街の至る所が急な坂道ばかりです

2013CA_20130208_129.jpg
チャイナタウンは、旧正月でした
チャイナタウンを抜けると急に通りがイタリアンになっていました
さすが、多民族国家

2013CA_20130208_079.jpg
ひたすら歩き続けて
Fisherman’s Wharfにやってきました

2013CA_20130208_080.jpg
お昼はどこで食べようか物色中

2013CA_20130208_086.jpg
ちょうど出るところだったフェリーに飛び乗りました
海から見るダウンタウン

2013CA_20130208_090.jpg
Golden Gate Bridge
前日渡ってワイナリーに行きましたよ

2013CA_20130207_025.jpg
Alcatraz Island
これが、むかし連邦刑務所だったところ

P1200683.jpg
Bay Bridge
橋が上下に2本走っていて、一方通行になっています

2013CA_20130208_100.jpg
Sausalito
リゾート地で高級住宅街
穏やかで静かな街でした

2013CA_20130208_106.jpg
わんこもお行儀がいい

2013CA_20130208_109.jpg
プライベートボートの係留地
家が買えるくらい高いものもありました



Fisherman’s Wharfに戻ってきて
是非見たかったのがこれ

2013CA_20130208_117.jpg
アザラシさんたちのお昼寝


[広告] VPS

みんなのーんびりしていました


2013CA_20130207_037.jpg
ランチは
ダンジネス クラブとクラムチャウダー
ちょっと寒いけど、外のテラスで

2013CA_20130208_128.jpg
ケーブルカーの乗り場は列ができていました
今回は1回も乗りませんでした
って、乗り物に乗ったのはフェリーだけ
あとは、延々と歩きました

夜は、ホテルでフリードリンクのワインをいただき
ディナーもホテルのレストランで食べました

サンフランシスコはオシャレな街、オシャレできれいな人も多かったです
夢夫さんは、ご機嫌でした
そして、親切な人も多くいい感じでした

次は、ロサンゼルスまでロングドライブです
カリフォルニア旅行2_サンフランシスコ ←カリフォルニア旅行 3日目

| おでかけ | 21:56 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT